平成30年度ビジネスマッチング交流会を開催しました

企業連携による共同研究や共同実証の実現に向け、大学・研究機関の研究シーズと企業とのビジネスマッチング、企業間の情報交換や交流の場を作るため、平成30年10月15日、静岡県創エネ・蓄エネ技術開発推進協議会「ビジネスマッチング交流会」を開催しました。

当日は、会員様による事業提案のプレゼンテーションを実施、その後、提案者のブースでのポスターセッション及び会員様同士の交流会を行いました。多くの会員様にお集まりいただき、異業種間での交流、今後の事業連携につながる活発な交流を行っていただけました。

今回のビジネスマッチングの結果をもとに、6つのテーマ別のワーキンググループが発足しました!

ビジネスマッチング交流会開催概要

  1. 日時
    平成30年10月15日(月曜日)13時~16時30分
  2. 場所
    静岡コンベンションアーツセンターグランシップ6階交流ホール
  3. 次第
    1. 開会
    2. 挨拶(静岡県経済産業部長)
    3. プレゼンテーション
    4. ポスターセッション&交流会
    5. 閉会

プレゼンテーション一覧

No 提案者名称 提案の内容 区分
1静岡県工業技術研究所静岡版メタン発酵プラントによる食品バイオマスのエネルギー利用創エネ
2静岡中部金属開発協同組合農業用水路及び小河川による小水力発電導入提案創エネ
3東海大学(田中博道名誉教授)・草木ペレットの製造と利活用事業
・越波式波力発電の研究開発と実証試験
・再生可能エネルギーの余剰電力による水素製造技術の研究開発事業
創エネ
4テラエナジー未利用バイオマスを利用した木質発電によるEV/FCV/PHVへの対応実証実験創エネ
5(株)バイオマスパワー発電効率35~40%を目指す木質チップガス化複合発電システムの実証試験創エネ
6MNJ(株)小水力発電による地域の災害安全対策と活性化創エネ
7南榛原開発(株)廃棄物の燃焼装置及び廃棄物の燃焼方法の有効活用創エネ
8静岡大学(金原和秀教授)草本・木本バイオマスのエネルギー利活用技術の多機能化実証事業創エネ
9静岡大学(木村浩之教授)温泉とそこに含まれる微生物群集を利活用したメタン・水素ガス生成実証事業創エネ
10国立研究開発法人 産業技術総合研究所水素ガス計量技術を活用したエネルギー効率評価実証事業畜エネ
11サンケン電気(株)小型フライホイール複数台連係とLIBのバインドによる、超長寿命系統安定化システムの実証畜エネ
12静岡大学(間瀬暢之教授)目に見えない泡の活用:ファインバブルものづくり畜エネ
13(有)松野エクスプレス鉛蓄電池(産業車両)を使用した太陽光発電プレハブハウスの実証事業畜エネ
14(株)Plan Be長寿命制御により安価な電池を用いた独立電源システム開発畜エネ

ビジネスマッチング交流会の様子

開会挨拶
プレゼンテーション
ポスターセッション&交流会